• ANAマイルを貯めるのにエポスポイントって活用できるの?
  • エポスポイントを最大限貯めるにはどうしたらいい?

こんな悩みを解決できる記事になっています!
実際に私もエポスカードを利用して貯まったポイントはANAマイルに交換して、マイルで海外旅行をしていますよ^ ^

この記事は前半でエポスポイントのANAマイルへの交換方法を、後半でエポスポイントを最大化させる方法を解説するので、じっくり読んでみてくださいね!

エポスポイントをANAマイルに交換する

交換方法は3つあります。

基本ルート(直接ルート)

エポスポイントをANAマイルに交換する基本ルートの交換率は50%です。
EPOS netから直接ANAマイルに交換する方法。この方法を使うと1,000ポイントが500マイルに交換できます。

交換は1,000ポイント以上500ポイント単位できます。交換の際はANAマイレージクラブのお客様番号が必要になりますよ!
交換に要する日数は2~3日と比較的短い期間で対応してくれるようです。

みぃー

直接の交換で交換率はそこまで高くはありませんが、今すぐにANAマイルに交換したい人にはおすすめのルートになりますね。

ゴールド・プラチナカードで交換

ルートは基本ルートと同様ですが、ゴールドカード・プラチナカードをお持ちの方は60%でANAマイルに交換できます。
通常カードと同様1,000ポイント以上500ポイント単位での交換になります。

ゴールドカード・プラチナカードをGETする方法については別途記事を追加していこうと思いますので、少々お待ちください。

すでに手元にゴールド・プラチナカードがある方は貯めたエポスポイントを60%の交換率でANAマイルに交換できますよ。

JQカードエポスの活用

エポスカードの種類でJQカードエポスというものがあり、このカードを持っている人は交換率をもっと高めることが可能です。

JQカードエポスでは貯められるのが「エポスポイント」ではなく、「JRキューポ」になるんです!このカードはクレジットでのお買いもの200円(税込)でJRキューポ1ポイントが貯まっていきます。


JQカードエポス

エポスカード
ポイントの種類JRキューポエポスポイント
ポイント還元率0.5%
200円(税込)につき1ポイント
0.5%
200円(税込)につき1ポイント

ここでJRキューポを貯められれば、陸マイラー御用達の『みずほルート』でANAマイルに交換することができるようになります。この方法であれば70%の交換率に!

ただし、みずほルートの利用にJQカードエポス以外に2枚のカードが必要になります。
・JQカードセゾン
・ANAみずほマイレージクラブカード/ANA

みずほルート使ってANAマイルを貯めたいという方はこちらの記事を参考にしてみてくださいね!

実際に交換してみた

私はゴールドカードを所持しているので、交換率60%でエポスポイントをANAマイルに交換してみました。

・EPOS netにログイン後、ポイントをつかうのタブからANAのマイルを選択する

・移行するポイントを入力し、確定します。

基本ルートを使用した交換はたったの3ステップ!今回は残っていた3,000エポスポイントを交換してみましたが、60%なので1,800マイルに交換できました。
このように普段から利用しているクレジットカードで貯めたポイントをANAマイルに交換できるので、是非活用してみてくださいね!

エポスポイントの貯め方

エポスポイントをANAマイルに交換する方法をご紹介してきましたが、エポスポイントを効率よく貯める方法も解説していきますね。

エポスポイントの基本情報はこちらです。






エポスカード
(通常/ゴールド/プラチナ)



ポイント付与率利用金額200円(税込)につき1ポイント
有効期限2年間
ポイント加算日お支払い確定日が
・27日の場合 翌月6日ごろ加算
・4日の場合 当月11日ごろ加算

通常ポイント付与は0.5%

利用金額200円(税込)に対して1ポイントなので、還元率は0.5%
月に10万円利用していった場合に500ポイントずつ貯まっていく計算になりますね。年間で獲得できるポイントは6,000ポイントです。

これを最大化するには以下の方法があります。

  • ポイントUPサイトを経由してショッピングをする
  • 電子マネーにチャージする
  • tumiki証券のつみたて投資をする
  • ゴールドカード・プラチナカードを利用する

これらの方法をご紹介しますね。

ポイントUPサイトを利用する

会員限定サイトを経由してネットショッピングをすると2~30倍のポイントが貯められます。
通常ポイントに加えてボーナスポイントが付与されることでこの高ポイント還元ができるようです。

例えば、楽天市場でお買い物したい場合に、EPOSポイントUPサイトを経由すると通常ポイント0.5%の2倍の1%分のエポスポイントが貯まることになります。

ざっと人気なショッピングサイト順にポイント還元率をまとめてみました。

ポイント倍率還元率
楽天市場2倍1%
Qoo103倍1.5%
ユニクロオンラインストア2倍1%
Yahoo!ショッピング2倍1%
ダイソーネットストア4倍2%
旅行予約のエクスペディア10倍5%
マカフィーストア30倍15%

ポイントUPサイトを経由するだけでポイントが2~30倍になっちゃうので、是非利用してみてくださいね!

電子マネーにチャージする

電子マネーにチャージすることでポイントを2重取りできます。

例えば、エポスカードでチャージできる電子マネーの一つに楽天Edyがあります。楽天Edyにチャージで1,000円につき5エポスポイントが貯まります。さらに楽天Edyでの決済で楽天ポイントが付くシステムになっています。

このようにチャージ時と決済時にポイント還元がされる電子マネー・スマホ決済サービスを活用しましょう。

つみたて投資

エポスカードを使って資産形成ができる「tumiki証券」
この証券でつみたて投資をすると年間のつみたて金額に応じて“がんばってるね!ポイント”がもらえます。

つみたてが開始された月を基準に1年ごとに、年間のつみたて金額×0.1%(初年度)~0.5%(5年目以降)のエポスポイントが付与されます。

月々3万円を1年間積み立てた場合

1年目:年間36万円×0.1%=360
5年目:年間36万円×0.5%=1,800

みぃー

継続して使うほどもらえるポイントが多くなっていくのは魅力的ですね

ゴールド・プラチナカード限定

ゴールドカード/プラチナカードを利用して獲得ポイントを最大化する方法は3つあります。

  • ボーナスポイントの獲得
  • 選べるポイントUPショップの利用
  • 年2回の優待キャンペーンの活用

ボーナスポイント

一つ目は年間の利用額に応じて貯めるボーナスポイント!

一覧はこちら。

年間ご利用金額
エポスゴールドカード

エポスプラチナカード
50万円未満なしご利用金額の0.3%分のpt
50万円以上100万円未満2,500pt3,000pt
100万円以上200万円未満10,000pt20,000pt
200万円以上300万円未満10,000pt30,000pt
300万円以上500万円未満10,000pt40,000pt
500万円以上700万円未満10,000pt50,000pt
700万円以上900万円未満10,000pt60,000pt
900万円以上1,100万円未満10,000pt70,000pt
1,100万円以上1,300万円未満10,000pt80,000pt
1,300万円以上1,500万円未満10,000pt90,000pt
1,500万円以上10,000pt100,000pt

ゴールド/プラチナで年間の利用額に応じた獲得ポイントが異なります。
ゴールドカードの場合は年間100万円の利用で10,000ポイント獲得できますが、100万円以上利用した場合にはボーナスポイントが増えることはありません。
一方、プラチナカードは利用額が増えるほどボーナスポイントが増えていくことが分かります。

みぃー

このボーナスポイントはポイントを最大化する上でマストですね!!

選べるポイントアップショップの利用

対象ショップの中からお気に入りショップを3つまで選ぶことができ、そこでお買い物をすると通常の3倍のポイントが獲得できるというものです。

選べる対象ショップは300以上あり、スーパーやコンビニ、ドラッグストア、公共料金、家賃などもあります。

例えば、定期券を持っている方は年間100,000円の利用金額である場合、通常加算ポイントが500ポイントに対し、選べるショップに登録していると1,500ポイントが加算されることになる!

普段から利用しているスーパーを登録したりできるので、還元率がかなり高くなりそうですね!
ただし、2025年4月1日よりポイントアップが2倍までと改定されていくそうです。まだ恩恵は受けられますので4月までにショップを選んでお買い物をしましょう。

1点注意点があり、選べるショップは登録後3か月間は変更ができません。よく使うショップを見極めて登録する必要がありそうです。

年2回開催! ゴールドカード/プラチナカードの優待キャンペーン

期間中に全国のマルイ・モディの対象店舗と、公式通販サイトのマルイウェブチャンネルでお買い物をすると、通常ポイントにプラスして10%分のポイントがプレゼントされるキャンペーンが年2回実施されます!

もちろん、キャンペーンの適用にはゴールドカード/プラチナカードを利用が必要になりますよ。

年2回の開催ですが、過去の開催を調べました。

1回目2回目
2024年4月24日(水)~4月30日(火)10月25日(金)~10月31日(木)
2023年4月21日(金)~4月30日(日)10月25日(水)~10月31日(火)
2022年4月16日(土)~4月25日(月)10月21日(金)~10月27日(木)

この表を見ると、4月・10月あたりがキャンペーンの実施時期のようですね。

このキャンペーンを見逃したくない方は、こまめにチェックしておきましょう!

まとめ

今回はエポスポイントをANAマイルに交換する方法を中心に、エポスポイントを最大化する方法をご紹介してきました。

エポスポイントは日常的に貯めやすいポイントであることはわかっていただけたかと思います。
特にゴールドカード/プラチナカードをお持ちの方は年間の利用額に応じたボーナスポイントがとっても魅力的だと思っています!

皆さんもぜひ、たくさんエポスポイントを貯めてマイルで海外旅行に行ってみてくださいね。
ポイントで海外に行けるようになると、暮らしがランクアップしたような贅沢な気分が味わえること間違いなしです!